てあてるの芽 富士はこんなところ
食育×調理特化型
就労継続支援A型てあてるキッチンと連携
「発達障がいの特徴がみられる未就学児から高校生までのお子様を対象に食を通して
「できた!」「うれしい!」「おいしい!」を感じられるよう一人ひとりの発達や特性に応じた個別支援を行います。
作るだけではなく収穫体験、準備や片付け、洗い物といった活動を通して成功体験や感受性豊かな気持ちを大切にしていくことで自己肯定感につながり、新たに挑戦する力を育みます。
そして、他児との触れ合いや活動の中で社会性を身に付けていきます。

就労準備型放課後等デイサービスの特色
食育
調理体験
お出掛け
日常生活
動作
製作活動
個別療育
自然体験
就労体験
食育を中心としたプログラムを通し、障がい児の支援から自立支援、就労支援へ繋げていく、就労準備型の支援を考えています。
学童期から収穫体験や就労準備訓練としての活動を行うことで生きる力を養い、
一人ひとりの障がい特性を強みに変え、共生社会を目指します。
4つのアプローチ
何事も意欲的に取り込む
“力”を育みます
食×体験アプローチ
食育を中心としたプログラムを通し、障がい児の支援から自立支援、就労支援へ繋げていく、就労準備型の支援を考えています。
学童期から収穫体験や就労準備訓練としての活動を行うことで生きる力を養い、一人ひとりの障がい特性を強みに変え、共生社会を目指します。
生活習慣アプローチ
身辺の自立、身体を動かすことで健康的なココロとカラダを作り、心身ともに安定して過ごせるよう社会に必要な生きる力を身に付けます。
五感アプローチ
ハイキングやお散歩などの自然体験、四季を感じるような園芸、製作物を通じて、見る・聴く・触るなどの五感を養います。
社会性アプローチ
社会に出て活躍できる技術を育てるために実際の店舗で接客などの職業体験をおこないます。
施設紹介
ハイキングやお散歩などの自然体験、四季を感じるような園芸、製作物を通じて、
見る・聴く・触るなどの五感を養います。





児童発達支援
- 目的
- 日常生活における基本的な動作を習得したり、お友達と一緒に楽しく遊びながら、食育を通して様々なことに興味関心が持てる活動を行うことを目的としています。
- 対象児
- 未就学児
児童発達支援の支給決定を
受けている又はその予定のお子様 - 営業日
- 月~金曜日
- 休業日
- 土曜日、日曜日、年末年始
- サービス/提供時間
- 10:00~14:00
- 事業所評価表
放課後等デイサービス
- 目的
- 学校の授業終了後または休業日に、生活能力の向上のために必要な支援を行い、クッキングなどの食を楽しみながら余暇を過ごすことを目的としています。
- 対象児
- 小学生から高校生まで
放課後等デイサービスの支援決定を受
けている又はその予定のお子様 - 営業日
- 月~土曜日?
- 休業日
- 日曜日、年末年始
- サービス/提供時間
- 14:00~17:00
(18:00まで延長あり)
土曜日は、10:00~16:00? - 事業所評価表
利用料について
利用料金は、障害児通所給付費支給の対象となりますので、富士市・富士宮市が定める所得に応じた料金をお支払いいただきます。
実費でご負担をいただく料金は以下の通りです。
放課後等デイサービス 材料費 150円/日
※その他創作活動費等は実費負担となります。
送迎について
てあてるの芽富士より半径10km圏内での送迎を行います。
半径10km圏外の送迎はご相談ください。距離により実費をご負担いただく場合があります。
ご注意
・ご利用のお子様が他の利用児と一緒に車に乗っても問題がないこと
・送迎時間に保護者がご在宅で、お子様の受け渡しが確実にできること
・交通渋滞等による送迎時間の変更が多少あっても問題がないこと
てあてるの芽 富士(はーとらいふ富士本市場に併設)
〒416-0954 静岡県富士市本市場町801
0545-67-0110
